「突き指したら引っ張った方が良いの?」
「巻いてもらうにはどーすれば….突き指のテーピングの巻き方は?」

お悩みの方もいらっしゃるのでは?
テーピングを巻くにしても、正しい方法でなければ意味はありません。意味のある巻きかたをすることで、テーピングの効果が発揮されます。

誰でも簡単にできるセルフテーピング方法

バスケやバレーボール等に起こりうる指の怪我。突き指・打撲等経験された方は多いのではないでしょうか。そんな時に有効なテーピング方法をご紹介致します。

※突き指をして、腫れが酷い時は応急処置(アイシング・圧迫・挙上・安静)をします。腫れが引かず痛みが強い場合は、ご来院ください。

①指のサイズと貼る位置を確認します。

②テーピングの角は剥がれ防止で、丸く切り落としましょう。

③患部から手首まで流れる様に貼っていきます。

真っ直ぐ貼るよりかは、カーブさせた方が固定されてる感がかなり上がります。

④2本目も内側から1本目と同じように貼っていきます。

指を動かす関節の上に被らないように貼っていきましょう。

2本巻いた上から指が自由に動かない様に巻いていきます。この時外側に引っ張られている感覚が得られるように痛くない程度にピンッと貼ります。

完璧に指を固定するのではなく、試合・練習であまり影響がないように巻いています。それでも指はしっかり保護されています。

指の関節に違和感がある時等、ガッチリとした固定をしたくない時に、このような巻き方をすると、かなりの安心感で競技を行えます。

そもそもキネシオロジーテープとは?

「キネシオロジーテーピング法」とは自然療法の一つです。伸縮性のあるテープを患部に貼って、自分で治す!という自然治癒力を促進させます。

テープには、伸縮性と身体にフィットする粘着性があります。テープの伸縮率は筋肉(皮膚)と同じ30~40%に設計されているので別名「人口筋肉テープ」と言います。身体に貼るだけで効果は絶大。

貼り方が大きなポイント☞テープを走らす方向は、筋肉と同じ流れに沿って貼る事です。これさえマスターすればOK!

慣れていけば人の手も借りずに簡単に貼れる優れものなのです!

テーピング効果

筋肉の下に隙間を作り⇒リンパ液を流す⇒痛みや熱を取る⇒栄養を運ぶ⇒症状の改善緩和を施します。

テーピングはシンプルなので誰でも簡単に行えます。なので色々な分野で広く扱われているのです。スポーツシーンでは、各スポーツによって酷使する筋肉が違うのでその筋肉の予防に使ったりします。

現在は、プロ・アマ問わず沢山のスポーツ選手の方が愛用され、主婦の方・肩凝りや腰痛を治す・気軽に生活が出来る様に使用される方も多いです。テープは、薬局やスポーツショップでも簡単に入手できますので、是非お試しください

突き指にはサポーターも有効的

ボールを使う競技では良く起こるのが突き指ですよね。特にハンドボール・バスケットボール・バレーボールは起こりやすいかと思います。

①ボールをキャッチした時に指が先にボールに当たってしまいズキンとした

②トスを上げる時にオーバーハンドでの突き指

どれも共通しているのは、ボールをキャッチする時です。

ボールキャッチをした時に指がボールと先に接触・・・ジーンと痛みが伝わってきて、指がパンパンに腫れました。突き指は結構痛いんですよね。By渡辺

球技系のスポーツに起こりやすい突き指とは?

誰もが一度は経験する『突き指』思い出しただけでもゾッとするような痛みがありました。

突き指というのは5本の指に起こりうる、指の関節障害です。

突き指にも色々な症状があります。指に強い衝撃の具合と、関節のどの部分に衝撃が来たのかにより変わります。

原因としては、

①小学生が放課後やるようなドッチボールでボールをキャッチする瞬間に指の進行方向からの衝撃。
野球中ミットでボールをキャッチする際に後ろに強制的にもっていかれる。
バスケットボールをキャッチする瞬間。突き指の王道。
バレーボールでスパイクを打つ時。遠心力と衝撃で起こりやすい。

スポーツとしては、バスケ・野球・バレーボール手で直接ボールを受けるスポーツに突き指の症状が多いです。

柔道等の格闘技スポーツでも、受け身の際にグキット突き指になる可能性はありますね。また相手の奥襟を掴んだ際に引っ張られて・・・ということもあります。

『手で直接ボールを受ける時』

その際に強い衝撃が指に加わることで突き指を起こすのです。
骨・靭帯走行ラインに急激な外力によって過度の伸展・屈曲・側方にずれてしまいます。

突き指の痛みはジンジンして顔をしかめるくらい痛いです。経験して以来、突き指をしないよう指を前に出さずキャッチする方法に変えました。バスケを行っている方は試してみてください!

段々腫れてきて青黒くなってきたんですけど?どのような症状?

指に衝撃が走った時必ず痛みは伴い、逆方向に曲がったんじゃないかと思う程です。当たった瞬間はグキッと音が聞こえる場合もあり、しばらく指を動かせません。

①指の関節が突き指をしてない方の指と比べて明らかに変形している。
②通常では曲がらない方向に曲がったり、気持ち悪いくらいグニャグニャする。
③関節が微動だにしないくらい固まっていて動かない。
④指がパンパンに赤く腫れぼったい・青黒く変色してくる。

上記症状以上に痛みが強い場合は、靭帯断裂・剥離骨折が考えられます。

この症状を放っておくと、指が関節障害になったまま時間が経つので痛み・腫れが引いても指は曲がったままという後遺症が残ります。怪我後の処置で真っ直ぐに戻るかが決まります。

突き指をしたらまずはアイシング!!

突き指をした時、患部が赤ぼったく腫れて、青黒く変色することがあります。指が腫れたら早急に患部を『アイシング』してください。

腫れる原因は、患部が内出血を起こしているという事ですので、患部の血液を固める為に冷やします。

アイシングの対応は早ければ早いほど行うという事が肝です!突き指になったら応急処置『RICE処置』をまずすべきです。

時間は20分!

痛みも引きますし、炎症した組織の回復にも繋がります。指が腫れて来て、「指を引っ張った方がいいぞ!」と言われる方がいらっしゃいます。

腫れた指を絶対引っ張らないでください!

突き指は、靭帯損傷から、靭帯断裂まで幅の広い症状ですので引っ張ることにより、重度の突き指になりえます。

応急処置として、指を固定する為に硬い物を(えんぴつ等でもOK)指に着けて、固定しながらアイシングする事も良いです。

赤く腫れぼったく、青黒く変色した際には、隣の指とくっつけてアイシング!

人差し指を突き指した場合は、中指と一緒にグルグル巻いてしまった方が固定力が生まれ安定します。

腫れは無いけど痛みはある場合

という方もしっかりと先生に診てもらうことをお勧めします。腫れは必ずでは無いですが、大半出てきます。確かめる方法は、突き指をしてない指と比較してみることです!よーく見てみると腫れが出ていることが解ります!

突き指に対する湿布とサポーターをご紹介!

①小学生I君。体育の授業でドッチボールが人差し指に背面から当たり、MP関節部負傷

まずは、患部にアイシングを15分します。(小学生は冷たさが浸透しやすい為早めに切り上げても良い)

②湿布をT字で患部を覆います。

湿布が取れないように、網を上から被せてあげます。湿布に切れ込みを入れ、少し動かしても剥がれないのがミソです。

ではサポーターにいってみましょう

③突き指用のサポーター登場!

この構造は素晴らしいです。どなた様でも『型』を作ることができ、脱着がスムースです。

突き指を早く治すには、隣の指とくっつけながら固定をすると〇添木の効果もあり、綺麗に治ります。

④サポーター装着!

これで「指を動かしちゃダメだッ!」と意識することなく指を安静させてあげます。

⑤裏面はこの通りです。

⑥少し動かせるか、緩くないか、きつ過ぎないかをチェックします。

突き指固定の選び方

小さい男の子はどんなに『動かさないでね』と言っても動いてしまいます。動けない程辛いものは無い年代なので健全なことです。

それを考慮に『本人がつけ外しができる』サポーターを選びます。とりあえずこれで走ってもある程度は大丈夫!

小学生は驚異的な回復力があるので治癒まで早いですが、大人になるとそうは言えません。

しっかりと❷週間は固定

これに限ります。

程度によって違いますが、小学生なら5日程で治ることもしばしば。もしも突き指してしまったら、アイシング+固定+サポーターを忘れないで下さい。

まとめ

テーピングは練習や試合前に大活躍します。

今回はbonbon社のサポーターを使いました。二本連続で固定でき、なおかつ脱着も楽。固定する『板』がお湯で加工できるため患者様の指に合わせた型が作れます。

突き指・テーピング・治療法について分からないことや、疑問に思ったことがあればお気軽にメッセ―ジ・お電話ご相談下さい。