HOME / 整骨院の和ごころな日々 /
2019/3/25
バレエ選手の足関節ケガ予防テーピングの講習会にて 当院ではスポーツされている選手を応援すべく、現地に赴いてスポーツトレーナー、講師活動を行っています。 地域のクラブや、小学校~大学生の部活、社会人チームに『ケガの予防』や…
2019/3/22
私は冬よりも、暖かい夏の方がすきな季節ですが、一番つらいのは「花粉」2年前くらいから花粉症になってしまったようですが、未だに何のアレルギーなのかわかりません…. 今や4人に1人くらいの割合で花粉症の方がいらっ…
2019/3/2
デスクワーク中に、ある日気がついたら『手がシビれてる』なんてことはありませんか?この症状が起こりましたら、少し注意が必要です。 一番多いのは『神経根症状(しんけいこんしょうじょう)』と言って、頸椎(けいつい)からの神経の…
2019/1/25
1、フェイスタオル、ハンカチ うつ伏せ時にしようします。 お忘れの際は、こちらで準備がありますのでご安心下さい。 2、保険証 各種健康保険証をお持ちください。 またご本人確認の為にも必要です。 …
2019/1/15
金沢区にはたくさんの医療機関が存在し、近隣に様々なカテゴリーの病院が立ち並んでいますね。お住いの方々には歩いてでも行けるので非常に便利な地域です。 横浜市金沢区釜利谷東にある病院・診療所 当院の斜め向かいに『金沢文庫病院…
2018/11/21
【H30.11.22】すずらん通り商店街に新たなラーメン店がオープンしました。 とんしおらーめん『麺屋 辰巳』 気になるお味やメニューをご紹介します。見たからには必ず!お立ち寄りくださいね~ 麵屋辰巳さんのおススメメニュ…
2018/8/12
8月25日(土)に鶴見区民センターにてセミナーを行います。 ダンスをしている全ての方に、身体の基礎知識やケガ予防、テーピング講座を分かり易くお伝えできればと思います。ご興味のある方は是非ご参加下さい! 講座内容 1、ダン…
2018/8/4
「弁護士費用特約」についてご存知の方も多いと思いますが、人身事故の示談の時に使用するといった使い方しか知らないという方が意外と多いそうです。 交通事故において相手方ともめる最大の理由は「過失割合」です。交通事故が起きた際…
2018/6/19
出典:佐賀県国保連合会 自動車事故の場合、自賠責保険や任意保険以外にも健康保険で治療を受けることができます。これを第三者行為と言います。その場合は、ただちに健康保険組合など「保険者」さんに届け出てください。 本来、交通事…
2018/5/29
もしも自分が交通事故にあった時、必ず被害者にという訳ではなく加害者になってしまう事もあります。もし加害者になった時に負わなければならない法的責任は3つあり「民事処分」「行政処分」「刑事処分」になります。民事・行政処分は何…
2018/5/27
GW前に交通事故を起こしてしまいました。その後日、金沢文庫病院にて撮った私のレントゲン写真になります。レントゲンには写りませんが、事故後7日間は首が全く動きませんでした。詳しくはこちらをご参考下さい→GW前の院長が起こし…
2018/5/26
交通事故に遭ってから急に腰が痛くなっ他という話をよく耳にしますが、交通事故により背骨や骨盤に急激な衝撃を受けて歪むことがあります。交通事故の後になぜか腰痛になってしまったり、もともと持っていた腰痛がさらに悪化したという方…